私たちアイジー工業は、
ものづくりへの想いを大切に歩み、
おかげさまで55周年を迎えることができました。 できないことを“できる!”に変え、 現状に満足せず、新たな領域に挑戦する。 これまでの常識も、壁も越えて、
今日とは違うアイジーになる。
まっすぐに。“I(愛)から始まる
ええ会社”アイジー工業。
感謝の気持ちを忘れず、
皆様と共にこれからも挑戦を続けます。
代表メッセージ President's Message

1970年に誕生したアイジー工業は、今年55周年を迎えました。実は私も1970年生まれで、今年55歳を迎え、なお一層頑張らなければならない時期に差しかかったという思いを抱いております。55周年を一つの節目と位置付けましたのは、これからのアイジー工業が100年企業に向けて成長を加速させていくにあたり、「GO!GO!」と、勢いを増していく年にしたいという思いを込めたためです。
こうしたコンセプトを表すため、「アイジーは、止まらない。」という言葉を55周年のコンセプトワードに設定しました。アイジー工業は、社員一人ひとりが未来に向かってチャレンジし続ける集団でなければなりません。私たちのチャレンジが止まらない限り会社は進化し、成長し続ける、というのがこのコンセプトワードの趣旨です。
アイジー工業の強みは、社員みんなが、「アイジーを好きで、愛している」ことです。私が社長に就任した当時から、「もっとええ会社に」と言い続けてきました。社員が誇りを持ち、やりがいを持って「今、良い会社に勤めている」そして、一緒に「もっと良い会社にしていこう」という集団です。–––これが結果的に強みとなっていくと考えています。
ステークホルダーの皆様から、アイジーは『「良い商品」「良いサービス」「良いパフォーマンス」を提供する「良い会社」』と言っていただけるよう、また、地域の皆様にも「アイジーって良い会社だな」と言っていただけるよう、人と地球の持続可能な共生を図りながら、想像を超える商品で新たな価値を創造し、未来を切り拓いてまいります。
皆様には旧倍のご愛顧と、一層のご支援・ご鞭撻を賜りたく、重ねてお願い申し上げます。

代表取締役社長 森 安弘

アイジーの歴史 History of IG

  • 1970
  • 1990
  • 2010
1970 アイジー工業発足式
1971 東根工場A棟竣工、生産開始
1985 科学技術庁長官賞受賞
1986 黄綬褒章受章(石川堯社長(当時))
1990 本社新社屋落成
朝日町工場竣工、生産開始
1991 アイジー武道館落成
1996 寒河江工場竣工、生産開始
1998 東北地方発明表彰「科学技術庁官賞」受賞
2000 本社及び東根工場の品質システムについて、ISO9002認証取得
2002 住友商事㈱、ニチハ㈱との業務提携
2004 全事業所ISO14001認証取得
2005 水戸工場生産開始
2014 緑化優良工場等「東北経済産業局長表彰」
2019 水戸工場EF棟竣工
2020 ロゴマーク改定
全国発明表彰「日本弁理士会会長賞」受賞
2022 科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(技術部門)」受賞
2023 東北地方発明表彰「発明協会会長賞」受賞
2024 エネルギー管理優良事業者東北経産業局長表彰受賞
黄綬褒章受章(菅野良彦 取締役常務執行役員)
全社カーボンニュートラル達成(対象範囲Scope1-2)
2025 下妻工場生産開始
Corporate
MOVIE
絶えず進化・変化、
同じ日が来ない
full ver.
Corporate
MOVIE
絶えず進化・変化、
同じ日が来ない
30seconds ver.
History MOVIE
公開まであと

公式キャラクター紹介 Character

めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
めったるん
アイジー公式キャラクターだるん
テレビ
  • 未来を映す
  • 笑顔・喜びを映す
チャンネル
  • 様々なものをキャッチ
  • 色々な角度(チャンネル)から独創的なアイディアを考えられる
電球
  • アイデア
  • 発想、発見
ねじ
  • 発明(「ねじ」は人類最高の発明と言われる所以)
  • つなぐ・絆
  • サイディングを留め付けるもの
  • 小さな部品が大きなものを支える
  • 強くて耐久性がある
一人称
「ワタシ」
年齢
不詳
趣味
金属収集、板金加工
性格
明るく好奇心旺盛なロボット。金属が大好きで、興味を持ったことはすぐに調べる勉強家でもある。
少し寂しがり屋で、一緒に遊べる友達を探している。
ストーリー
金属外装材メーカーのアイジー工業は1970年に山形で設立され、先進的な商品開発を行っていた創業当時のメンバーは、密かにロボットも研究していた――――。
2025年、新入社員が倉庫で眠っていたロボットを発見する。
55年ぶりに目覚めたロボット「めったるん」は、2025年の時代に驚く。
時代のギャップに「できることがない」と落ち込むものの、新入社員の奮闘する姿に感動し、共に「A(明るく)G(元気に)M(前向きに)」の精神で協力し力強く歩み始めたのであった。

Cross Talk アイジークロストーク
製造×資材×研究開発×営業
~もっとええ会社に向けて~

アイジー工業の若手からベテランまでが集まり、当社の過去・現在・未来について語りました。
是非動画をご覧ください。

  • 01 青木さん 製造部
    寒河江工場工場長
  • 02 志田さん 製造部
    東根工場生産技術チーム
  • 03 齋藤さん サプライチェーンマネジメント部
    資材チーム
  • 04 井澤さん 営業第1部 北日本ブロック
    仙台営業所
  • 05 富樫さん 研究開発部
    商品企画チーム
BACK TO TOP